3月2日の日記
2005年3月2日家を決めました
悩みに悩んだけど四条大宮で共益費込み41000円
の1Kマンションです
丸太町や堀川五条のほうにも安い物件がありまして
そちらも捨てがたかったけど、プライバシーの観点で
ここは音が響かないだろうからいいかな?って思いました
ヨガするにうるさいのは嫌だし
築年数は30年近いですが中はフローリングに改装されてて
結構キレイで駅から歩いて10分以内だしキッチンが広くて
よかったのでここにしました
最後まで悩んだのは母が京都に来るのか?ということです
そのときに僕が受け皿になるのか否かで最後の最後まで
悩んできましたが、どうせ今の仕事で給料でちょっと無理して
1DKとか中途半端に借りるよりは、ちゃんとした仕事を探し
精神的にも金銭的にも安定してから府営住宅にでも応募する
方がいいと思って今回はこうしました
ここからスタートするだけ
やっと普通の人なみのスタートラインにたちました
がんばって自分の力で生きていこうと今はホンマに思います
親離れできました
心の調子はやっぱり悪い
今日も緊張で妙に甘いものばっかり食べてたもん
でもそれでも今のベターな決定ができたことに
満足するのが現実的だなあって思います
大津を離れる寂しさよりも今はやる気の方が一杯すね
悩みに悩んだけど四条大宮で共益費込み41000円
の1Kマンションです
丸太町や堀川五条のほうにも安い物件がありまして
そちらも捨てがたかったけど、プライバシーの観点で
ここは音が響かないだろうからいいかな?って思いました
ヨガするにうるさいのは嫌だし
築年数は30年近いですが中はフローリングに改装されてて
結構キレイで駅から歩いて10分以内だしキッチンが広くて
よかったのでここにしました
最後まで悩んだのは母が京都に来るのか?ということです
そのときに僕が受け皿になるのか否かで最後の最後まで
悩んできましたが、どうせ今の仕事で給料でちょっと無理して
1DKとか中途半端に借りるよりは、ちゃんとした仕事を探し
精神的にも金銭的にも安定してから府営住宅にでも応募する
方がいいと思って今回はこうしました
ここからスタートするだけ
やっと普通の人なみのスタートラインにたちました
がんばって自分の力で生きていこうと今はホンマに思います
親離れできました
心の調子はやっぱり悪い
今日も緊張で妙に甘いものばっかり食べてたもん
でもそれでも今のベターな決定ができたことに
満足するのが現実的だなあって思います
大津を離れる寂しさよりも今はやる気の方が一杯すね
コメント