バランス
2004年9月25日今日のヨガは結構、集中が高まっていた気がする
7月、2回目のクラスの時、あるポーズをやったんだけど
今日、ホンマに久しぶりにそれをやった
2回目のクラスでやったきりで、今日の授業までなかった
今日、同じポーズをやって、自分が高まっている
というのが実感としてあった
以前と比べて格段に腰が下がってるし、何よりも意識の集中が
高い、意識が前回よりはるかにブレない
きつくなってきてもぶれてこない
進歩してるんやなあって思った
そして最近の体の変化で思うのが、以前よりも胸の苦しみが
少しマシになってきているということ
これは親父に対して不満をぶつけることができたことも
多々あるのかもしれないけど、それも含めてヨガのおかげでもある
という風に思う
先生のトーク(ソフト説法?)はいつも分かり易く
そしてヨガに関連していてつかみやすくて
話されている
実は哲学的にも深くて感心すること多い
今日も腰でバランスをとって足をじょじょに上げていくという
ポーズの最中に先生が言った言葉がとても印象的だった
「普段の生活でも、今、不安定なのに、もっと先に進むと
何とか安定するかな、やってけるかなあって思って
(あるいは期待?して)今を見ないで先を見て進もうとして
結局は失敗すること、もっと混乱することって多いでしょ、
今、この段階でバランスをとる、じょじょに上げていく、そして
各段階でバランスをとる、その積み重ねがあって始めて
理想のポーズに近づくんですよ、足をあげきってからバランスを
とろうとしてはだめですよ」
みたいなことを言われた
なるほどなあって思った
7月、2回目のクラスの時、あるポーズをやったんだけど
今日、ホンマに久しぶりにそれをやった
2回目のクラスでやったきりで、今日の授業までなかった
今日、同じポーズをやって、自分が高まっている
というのが実感としてあった
以前と比べて格段に腰が下がってるし、何よりも意識の集中が
高い、意識が前回よりはるかにブレない
きつくなってきてもぶれてこない
進歩してるんやなあって思った
そして最近の体の変化で思うのが、以前よりも胸の苦しみが
少しマシになってきているということ
これは親父に対して不満をぶつけることができたことも
多々あるのかもしれないけど、それも含めてヨガのおかげでもある
という風に思う
先生のトーク(ソフト説法?)はいつも分かり易く
そしてヨガに関連していてつかみやすくて
話されている
実は哲学的にも深くて感心すること多い
今日も腰でバランスをとって足をじょじょに上げていくという
ポーズの最中に先生が言った言葉がとても印象的だった
「普段の生活でも、今、不安定なのに、もっと先に進むと
何とか安定するかな、やってけるかなあって思って
(あるいは期待?して)今を見ないで先を見て進もうとして
結局は失敗すること、もっと混乱することって多いでしょ、
今、この段階でバランスをとる、じょじょに上げていく、そして
各段階でバランスをとる、その積み重ねがあって始めて
理想のポーズに近づくんですよ、足をあげきってからバランスを
とろうとしてはだめですよ」
みたいなことを言われた
なるほどなあって思った
コメント