7月22日の日記

2004年7月22日
本日のお食事で感じた事
お茶碗を持ってる、その感覚ってどんなん?
重い?その重さってどれくらい?
強く握ってる?それともふわっと置いてるだけ?
もっと重心を変えてもってみるとどうだろう?
そんなことを考えました

今日は朝から想念が湧き出しあまりよくない一日でした
昨日の晩、おかんとの電話のせいか、心にしこりがありまして

親の問題は難しいですね
特にどっちの親もどうしようもない場合
母はまた京都に来たらしいです
アパートを借りてるらしい
やってることがよくわからん
何の相談もなしに、わけのわからんことをする
うん、理解はできない
長い時間がかかるだろう

たとえ親を潰すことになっても
近いうちに、必ず踏み越えるべきものを踏み越えます

親父には特にヨガか何かをしてもらいたい
いい方向に変わって貰いたい、そう思ってるけど

僕は親父のことを、母のことを無明だと思ってる
しかし、今はいかなる判断もしてはならない
あるがまま受け入れるということを実践したい時
だから、この思いもまた、自分の勝手な判断やという風にも
思えてしまいジレンマ
だから一人になって、ある程度は自立してなどと思うのも
思うのだが・・・それは今の自分を「見てない」という感じもする

現実ってのは、ここにしかないからなあ
ここにしかないってのは別に一緒に暮らさないといかんという
わけでないというのはわかってる
でも引っかかるもんがある
未解決な感じがする
一人暮らしするのが「逃げる」ってことではないけど
今の心の状態では逃げかなあ?って自分のことを思ってしまう
のもまた事実であります
ようするに決断できないだけなんですけど

コントロールしようとしてるな、自分中心の宇宙を組み立てよう
としているなあってのも思う

でも、親だけは、親だけは許せない
この思いなんですね、親だけは例外にして!!
って思いが一杯なんです
これが変わることこそが、真の変わるってことなんでしょうね

こんな複雑な色々な思いがあるけども、でも何でか
あまりしんどくはない
しんどいけど、どうしようも道が無いという風には思わない
混乱ではない
うん、あまり混乱してない
同時に存在してる
きっと何とかなるという風に思ってる
そうどす、きっとなんとかなるって思ってるんだわ
長いこと、時間かかるかもしれへんけど、でも何とかなる
って風に思えてるんですよ今は
これって自信なのかな?

現状維持的だけど、行く時は行くでしょう
バザールカフェは、その遠因になるだろうと自分では
何となく予想してるんだけど(期待かな)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索