6月26日の日記

2004年6月26日
ヨガ、行って参りました
女の子ばっかりやん!!なんやこれ?
20人くらいいてて、男が2名。女性の9割が20歳台と
思しき女性でした
嬉しいと思いつつも、やっぱり嫌だ。
これじゃ集中できないですやん
ホンマに流行ってるんやなあって実感しました

受けてみての感想
まず体は言う事をきかない
どうしたら動くのか、「動け」って念じても動かない。
気力とか意思の強さ、根性・・・そいうものでは絶対に
動きません
動かないんです。事実です。
例えば股関節、全然に回りません。円運動など出来ません。
前後左右にしか動きませんでした。
例えば肩関節。これも円運動できない。
足の指、親指だけ前後に大きく動かす。親指だけですよ、
こんなもの、感覚としての記憶にないことなので
ただただ、右往左往するばかり。周りの人を見て
「できてるんやろか?」ってきょろきょろ。
周りの人も同じようにきょろきょろしてるのを見て
納得。でも先生とか横の男性はガッチリ出来てはる。
さ、さすが・・・

感覚がない、かつて動いた経験もないような動かし方を
するので、命令できないんだと思います。
根性もへったくれもありません。ただ無力な自分に
気づくだけです。
だから、気合いで「動かす」こと放棄して、感覚を確かめながら
、感覚を気づきながら、自分の体を観察していくっていうのが
ヨガの体位なんかなあ?って思います。
感じることをそのまま感じるわけですから、ここには抑圧も
無視もなく、ただあるがままを受け入れるということかな?
なんてな風に勝手に考えてます(頭の中でですけど)

ヨガする前に1分間でどれくらい自然呼吸してるか数え、
ヨガが終わった後にもう一度数えてみると、最初が二十数回、
終了後はその半分以下、10回程度まで呼吸は少なくなり、
また安定してました。なるほどー
横の男性はちなみに最初が10回、最後が7回ですって
す、すごい、さすがにヨガ修練者。

伝統的なヨガではあるポーズをを数分やったらその後、
仰向け、もしくはうつぶせになって完全に動きを止め
リラックスする時間を持ちます。
だいたい各ポーズをやる時間よりも長い時間、寝ころんでました。
ただ寝転ぶだけです。
これが大事な時間。ここに気づきと変化のポイントが
あるみたいなことは聞いてます。
なかなか雑念が出て、うまくリラックスできません。
先生曰く、「ヨガ熟練者では10分の完全弛緩のポーズで
一時間くらいの熟睡と同様のリラックス効果を生む」のだそうです
凄いっすね。僕なんか妄想ばっかりで・・・
でも上手くなって、リラックスできるようになりたいです

全体的な感想では、まあこんなもんかって感じです。
すぐに心は変わりません。努力しないとね
正しい努力、それを目指して

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索