僕のできること

2004年4月15日
イラクでの日本人3人の人質事件
3人の自己責任についてよく言われてるけど僕も
最初は「そんなもん自業自得や」とおもった
両親の会見を見て、ちょっと頭にきた
「なんて我がままな親や、勝手にイラクに行って
自衛隊まで撤退しろやとー、なめとんか」
でも、よくよく考えたら、危険を承知で彼らはイラクに
行ってるわけで、その危険ってやつも多分、僕が、そして
世間一般の人の多くが想像する「危険」よりも
彼らはもっと現実的に真剣に考えて、自分の命と天秤にかけて
それでもイラクで援助活動することにしたわけで
その決断は大変に重いものだということをよくよく考えさせられた
なんでそうまでしてイラクに行って援助したいの?
そういう思いは僕の中にはある
あるけどそれは、彼らしか答えられない
だから今、彼らがいなくて、彼らを批判しても
意味がないし、非現実的だと思う
今はどうしたら彼らが無事に生還できるか、それが大事だと思う
政府関係者、NGO,宗教団体関係者、みな頑張ってもらいたい
生きて彼らを帰して欲しい
責任論はそれから、彼らの意見を聞いてから、やればいい
今は、どうしたら彼らが帰ってこれるのか、それだけだと思う

じゃあ僕は何ができるやろうか?
僕は彼らの為に何ができるやろうか?
彼らのことを24時間考え続けるわけでなく
今日も仕事でへこんで、飯を食って風呂入って
なにげに普通の生活をしてて
ぽっと心に浮かぶ
その時にかわいそうだと思うという行為が
ただ一瞬しか起こらないということが偽善だとは思いたくない

なにができるやろうか?
祈ること
それだけか
なにかできるんちゃうやろうか
なにができるやろうか

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索