2月14日の日記
2004年2月14日今日は仕事だった
祇園の御茶屋さんを回る
場所は四条花見小路下ったあたり
JRAのウィンズや建仁寺周辺
土曜だけに人出が多い
似たようなお店ばっかりで覚えにくい
お茶屋さんも飲み屋も朝はやってないから
今度から一人で来る時は時間におされて大変だろうな
お経のテープが欲しい
ゴエンカ師の読経は10日間の合宿の間、
毎朝六時から三十分間テープで流されてた
とてもキレイな声してはって、しかもパーリ語の詠唱は
歌ってるみたいに軽やかでリズムがいい
日本の普通のお経とちょっと違う感じがする
あれ、リラックスするのにええのとちがうか?と最近思ってる
レイキしながら流すのに使いたい
送料いれても600円やから買いたいのだがCDがなくて
テープしかないのが難点だ
ま、仕方ない
祇園の御茶屋さんを回る
場所は四条花見小路下ったあたり
JRAのウィンズや建仁寺周辺
土曜だけに人出が多い
似たようなお店ばっかりで覚えにくい
お茶屋さんも飲み屋も朝はやってないから
今度から一人で来る時は時間におされて大変だろうな
お経のテープが欲しい
ゴエンカ師の読経は10日間の合宿の間、
毎朝六時から三十分間テープで流されてた
とてもキレイな声してはって、しかもパーリ語の詠唱は
歌ってるみたいに軽やかでリズムがいい
日本の普通のお経とちょっと違う感じがする
あれ、リラックスするのにええのとちがうか?と最近思ってる
レイキしながら流すのに使いたい
送料いれても600円やから買いたいのだがCDがなくて
テープしかないのが難点だ
ま、仕方ない
コメント