マインドフルネス
2003年12月29日今日は夜に2時間ほど瞑想した
最初の一時間は久しぶりに胸の苦しみと向き合う
一時間となった
汗がたらたら、途中でまたもギブアップして
しまい、姿勢を崩してしまった
あちゃー、今日こそ勝てるかなって思ったのに
まだまだです
次の一時間はあまりダメだったけど後半にそれなり
に集中でき、あっという間に時間が経った
一応、レイキの自己ヒーリングは3週間やり通し
これからは必ず毎日という風にしなくてもよい
でも暇があればちょくちょくやりたい
普段の生活の中でもっと感覚への気づきを養って
いかないといけないと思う
それがどうやっていいかわからない
言葉でラベリングしていく方法はマハーシ方式で
ゴエンカ氏の瞑想道場では教えてくれない
でも言葉のラベリングで感覚を追う方が僕は
やりやすいのではないかと思いトイレに行ったり
歯磨きしたりする、何気ないひと時に利用している
座禅はゴエンカ流で、日々の感覚への気づきは
マハーシ方式ってのがいいのでないか?
などと思う
マハーシ方式で行けば妄想と思考は限りなく
ストップすると思う
気づきの連続性を極限まで保った時に
マインドフルネスは達成される
思考、妄想、雑念の滅した世界、心と体が
完全に一体化した状態とはホンマにどんな感じ
なんだろうか?
最初の一時間は久しぶりに胸の苦しみと向き合う
一時間となった
汗がたらたら、途中でまたもギブアップして
しまい、姿勢を崩してしまった
あちゃー、今日こそ勝てるかなって思ったのに
まだまだです
次の一時間はあまりダメだったけど後半にそれなり
に集中でき、あっという間に時間が経った
一応、レイキの自己ヒーリングは3週間やり通し
これからは必ず毎日という風にしなくてもよい
でも暇があればちょくちょくやりたい
普段の生活の中でもっと感覚への気づきを養って
いかないといけないと思う
それがどうやっていいかわからない
言葉でラベリングしていく方法はマハーシ方式で
ゴエンカ氏の瞑想道場では教えてくれない
でも言葉のラベリングで感覚を追う方が僕は
やりやすいのではないかと思いトイレに行ったり
歯磨きしたりする、何気ないひと時に利用している
座禅はゴエンカ流で、日々の感覚への気づきは
マハーシ方式ってのがいいのでないか?
などと思う
マハーシ方式で行けば妄想と思考は限りなく
ストップすると思う
気づきの連続性を極限まで保った時に
マインドフルネスは達成される
思考、妄想、雑念の滅した世界、心と体が
完全に一体化した状態とはホンマにどんな感じ
なんだろうか?
コメント