まんだらけ

2003年12月21日
今日は三井寺に歩いて行って来ました
三井寺、かつて興福寺、東大寺、延暦寺と並んで
四大寺と言われたほどの由緒あるお寺
今ではそんなでもないけど、除夜の鐘は日本三大
名鐘らしいから結構に人が多い
今日はクソ寒いせいかほとんど人もおらず
ゆっくり静かに過ごせたけど何せ寒いので

家康やら北政所やら超VIPの名前が登場する
あたりはさすがでした
天台密教、毘沙門やら不動明王やら仏像たくさん
なるほどねえ
巨木が結構たくさんあって気持ちいい
一番でかいので樹齢1000年の天狗杉ってやつ
金堂とのシルエットがとってもキレイだ

最近、お寺とかの石垣とか、道端に苔が
密集しているのを見ると何故かとっても
心が洗われる感じがする
ああ、日本的やなって風景に出会った感じがする
あれはええですね

密教の曼荼羅が欲しくって天台密教の寺に来た
わけですが、売ってない
東寺には売ってたのに・・・でもあれは真言宗
そうか、天台宗にはないのか?

なんでかわからんが部屋に曼荼羅を飾りたい
なんでやろ?
曼荼羅、なんかキレイや
背景の壁紙もチベットの曼荼羅に変えた
マンダラー
しまいにダライラマの写真とか飾ってにわか
ブッティストになってしまうかも
ええねえ


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索