好きな映画のベスト10を挙げろ
そういわれると困ってしまう
どれが1位でどれが4位なのか
順位はつけがたい
独断と偏見で好きな映画を
列挙しまひょ

「KIDS RETURN」
北野武監督作品で最も好きなフィルムです
現実を見つめる冷めた視点
やくざ、漫才、ボクシング
サラリーマン、それぞれの世界に
起こる理想と現実
凄いと思います
映画全体を通じた主人公の躍動感
久石譲さんの音楽がまたかっこいい
敗北、挫折、再生、一回目は凹みますが
二回目からは元気になれる映画です(笑)

「オーディション」
村上龍原作
鬼才三池祟史監督のこわーいお話
サイコすぎるねえちゃんの登場
ホンマこわいっす
羊達の沈黙なんて屁のかっぱ・・かな

「7人の侍」
黒澤さん最高!三船敏郎かっこよすぎ
馬を使った迫力ある映画を
撮れるのは黒澤監督以外になし!


「大脱走」
マックイーンがかっこよすぎ
テーマソング、サントラが欲しいっす

「突撃」
戦争という非日常を法廷という
理性、理論の場で裁くこと
戦争の矛盾と人間の愚かさに深くメスを入れる
キューブリック監督作品です
カークダグラス主演です

「タイタス」
シェイクスピア原作でアンソニー
ホプキンス主演です
ライオンキングの舞台監督がフィルムの
世界に挑んだ意欲作 らしいです
絶望、悪、憎悪、復讐・・
血で血を洗う惨劇を現代風に
ライオンキングばりの凝った衣装と
演出でかっこよく味付けしてます


「パンと植木鉢」
悪の枢軸イランが誇るマフバルロフ監督作品
イラン革命時に氏自身の起こした
警官の殺傷事件を題材にしてます
理想とは?個人とは?大義とは?
理想、大義のためには
人の命を奪う事さえ
正当化されるのか?
なんてテーマだと思うんですが
映像は重くありません。
さくさく見れます
2組の主人公をそれぞれの立場で
追っていくカメラ
8ミリ?2台で撮ったみたいで
ドキュメンタリー風に仕上がってます
素朴さと温かさ
がクライマックスでは一転
強烈な批判精神を込めた
作品だと思います
小林よしのり氏も一度ご覧になってはと
ホンマに素晴らしい
胸を打つ作品だと思います

「ランボー2」
ベトナムで暴れまわるランボー
あのヘンな切り裂き音のするボウガンが
当時はどうしても欲しかったです
友人の持つ偽ランボーナイフを装備して
野原でランボーごっこしたのが思い出です

「ゴジラ対ビオランテ」
日本の誇る特撮映画、ゴジラ
日本の持てる最高の技術、智恵を総動員して
生まれた対G用特殊兵器スーパーX2
ゴジラの吐く熱線を鏡みたいなもので
ゴジラにそのままはじき返すという
一見安易すぎる発想と、意外にも
Gにかなりダメージを与える攻撃だったのが
幼心に強烈な印象でした

「レイジング・ブル」
ある才能あるボクサーの栄光、挫折の
半生を描く
スコセッシ監督=デ・ニーロ主演の
連携第?作目です
ボクシングファイトシーンのキレ
この映画以上のものはないと思います
スコセッシのジョニーウォーカーのCMは
かっこいいですね、関係ないけど

「ロック・ストックアンド
ツースモーキングバレルズ」
マドンナの旦那、ガイ・リッチー監督の
ファンキー映画
とにかくファンキー
やくざととの博打で作った借金返済のため
麻薬の売人の銭を強盗することで始まる
ごたごたばたばた
場面展開ノンストップで
ストーリは予測不能
飽きることなどありえず
画面に釘付けにさせられます
音楽もJB、stone roses始め豪華です

「ビヨンド・ザ・マット」
米国プロレスWWF、ショービジネスの
裏側にスポットを当てたドキュメンタリー
風の映画です
4人くらいメインの登場人物が
出てくるのですが中でもそのうちの一つ
元全米チャンプで今やギャンブルと
ドラッグで家族を失い、栄光を
失い、どさ周りを続けるレスラーが
捨ててしまった娘と再会する
分かり合えない二人
逃げ続ける父
すべてのダメお父さまに捧げる
涙なしには見れないフィルムです 

「セント・オブ・ウーマン 夢の香り」
アル・パチーノ主演
視力を失った元陸軍将校が
暗黒の人生に絶望し夏休みに
バイトで世話役をあづかった
誠実な青年を伴にして自決への
旅にNYへ向かう
やがて二人に芽生える心の交流
ガブリエル・アン・ウォーとアルパチーノの
タンゴダンスシーンはしびれます
男はこうありたい
ダンディズムの極地をいく感動の作品です


「ドラゴンへの道」
言わずと知れたブルース・リー
ローマの円形闘技場でチャックノリスとの
1対1バトル
アクション映画史上最高のファイトかと

その他
風の谷のナウシカ
パルプフィクション
クチュクチュホタヘ
マトリックス
マルサの女
釣り馬鹿日誌
ローマの休日・・

あげればキリがありませんね
無謀な試みだったかな・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索