仕事さがし
2003年5月28日今日は気分が乗らないものの、某大手新聞社主催の就職博覧会に参加した。午後から行ったために、何社か話を聞けずに終わってしまった。
でも、引きこもりの自分としては、久しぶりに世の中の空気を味わった、というより人と接したことにたいそう喜びを感じた。やっぱり引きこもりは寂しいものであるとつくづく思った。
どの会社のブースも、丁寧に受け答えてくれたために(私が中退だからといって、その他の多くの学生さんの手前、会社イメージ向上に尽くすべくやむなく私の相手をしてくれていることをさしおいても)勝手ながら充実感を感じてしまった。次は面接である。ここが勝負だな、まあ何とかがんばろう。
しかし新卒の学生さんは何ともまあ気楽そうな話をしていて羨ましい。というか自分も数年前まではこのような感じで就活していたなあと懐かしくもなった。当時の友達は皆、大手会社でそれなりにがんばっている。結婚するものもいる。
取り残された私は、これまでいつも、焦りとなかば諦めに似た思いであったが、自分は他人とは違う、俺は俺なんだ、自分なりにぼちぼちやっていこう、ちょっとだけ前向きになった一日である。
でも、引きこもりの自分としては、久しぶりに世の中の空気を味わった、というより人と接したことにたいそう喜びを感じた。やっぱり引きこもりは寂しいものであるとつくづく思った。
どの会社のブースも、丁寧に受け答えてくれたために(私が中退だからといって、その他の多くの学生さんの手前、会社イメージ向上に尽くすべくやむなく私の相手をしてくれていることをさしおいても)勝手ながら充実感を感じてしまった。次は面接である。ここが勝負だな、まあ何とかがんばろう。
しかし新卒の学生さんは何ともまあ気楽そうな話をしていて羨ましい。というか自分も数年前まではこのような感じで就活していたなあと懐かしくもなった。当時の友達は皆、大手会社でそれなりにがんばっている。結婚するものもいる。
取り残された私は、これまでいつも、焦りとなかば諦めに似た思いであったが、自分は他人とは違う、俺は俺なんだ、自分なりにぼちぼちやっていこう、ちょっとだけ前向きになった一日である。
コメント